レッスン理念

【自ら育つ子】

心豊かに音楽を楽しめる子!
自己肯定感の高い子!
自力で譜読みをして演奏できる子!
目標に向かって努力できる子!
反応が早く賢い子!
勉強も楽しんでできる子!
人前や本番に強い子!
が育っています!!


ピアノレッスン、子育て法に、
「モンテッソーリ教育」
の理念を取り入れています。


モンテッソーリ教育の精神を取り入れた
楽しくて幸せな子育てもお伝えしています。
現在、モンテッソーリ国内教師資格コース受講中
お母様、保護者も楽しめる教室として。
お子様の習い事とはいえ、
お家での応援が必要となるピアノレッスン。

保護者様も不安なく、来るのが楽しみに
なる教室にしたいと考えています。

困りごとなどは、
できる限り早く解決できるよう、
些細なことでも相談受付しています。


どの子も必ず
ピアノが弾けるようになります。

「楽しい」を全身で経験していくことで
自らチャレンジできる子に育ちます。

ひとりひとりの個性・成長を見極めながら、
理解度に合わせたレッスンをしています。

ピアノ脱力法メソッド
アレクサンダーテクニークを導入。
お子様でも理解できる方法で
丁寧にお伝えしています。

楽しいレッスンだから、
難しい課題もクリアすることができます。

厳選されたテキストを使いながら、
必要に応じて手作り教材も日々追加。

幼児のピアノ

音感(絶対音感・相対音感)を取り入れ、
この時期にしか身に付けることのできない「一生の宝もの=良い耳」を育てます。
楽しいレッスン、
厳選した楽しい教材で、
レッスンに集中することができます♪
2歳さんでも、しっかり集中!
理由は…
その子の成長タイミングに合わせた
オーダーメイドレッスンだから!

保護者の方々の役割は、

ピアノを生活の一部にすること。
「一緒に歌ってみよう」
「一緒にカードやってみようね」
「できたね!」「すごいね!」
「もっと聴かせて〜」
笑顔で励ますだけで十分です。
教え込む必要はありません。

ちょうど、イヤイヤ期に差し掛かる
年齢のお子様もいらっしゃいます。
子育てに迷った時などには、
保護者面談や
LINEアドバイスなども行っています。

小学生のピアノ

小学生になる頃
(または、レッスン開始2〜3年後)
には、 自分で音が読めるので、
新しい曲もすぐ弾けるようになります。

譜読みが早いから、曲のイメージ作りに
エネルギーを費やすことができます。 
だから、豊かな演奏をすることが
できるようになります。

小さい頃からペダルを取り入れていくので、
響きを聴きながら、
自由に表現することができます。



保護者のみなさまには、


「練習時間だよ」とスケジュール管理。
「もっと聴かせて!」「すごいね!」
「がんばってるね!」
で十分です。

細かな言葉がけや対応策など、
メールなどでアドバイスさせて
いただくこともあります。
「悩んだら連絡」が
当教室と保護者とのお約束です♫


毎年のピアノ発表会に加えて、
ピアノコンクール・ピティナステップなど
積極的にチャレンジしています。
みんな、本番が1番上手です!